197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-09 2022-12-09 令和4年第8回定例会(第2日)  本文

また、用途地域が、碧南中央駅周辺商業地域碧南中央駅北県道安城碧南線沿い近隣商業地域であることから、商業施設等立地しやすい環境となっております。  新川駅周辺は、駅西駅前広場及び都市計画道路新川駅前線整備が完了しており、また、新川駅周辺につきましては、用途地域近隣商業地域であることから、商業施設等立地しやすい環境となっております。  

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

次に、宿泊施設の誘致に向けた優遇制度との整合性につきましては、駅周辺を含む市内において、宿泊施設立地が促進されるための仕掛けとして、近隣商業地域等での立地に対し奨励金を交付することを検討しており、西の玄関口にふさわしいまちとなるよう整合を図っております。 ○議長青山耕三) 大橋議員。 ◆16番(大橋ゆうすけ) この市長の前進ビジョンの中でも、まだまだ時間のかかる取組かというふうに思います。

岡崎市議会 2020-12-02 12月02日-19号

スポットエアコンスポットヒーターの導入や、その他施設近隣商業施設との受入れ協定など、様々な対応も考えられます。そして、本市の小中学校の教室にはエアコンが設置されています。そのことから、災害時の各教室の開放、特別教室避難所へ指定するなど、対応策は様々あります。避難所の問題もあるかとは思いますが、避難する市民の不安を少しでも軽減できるよう、再度、対応の検討を強くお願いいたします。 

豊明市議会 2020-12-01 令和2年12月定例月議会(第4号) 本文

234: ◯市民生活部長馬場秀樹君) 初めに、一升当たりの単位でありますが、メッシュの一辺が、市街地の区域内は一辺が170メートル、近隣商業地域等区域は一辺当たり140メートルです。  続きまして、メッシュの数ですが、分母となる算定数は412升に対しまして、分子のほうとなる整備数のほうが374升でございます。  

武豊町議会 2020-03-04 03月04日-02号

建設部長犬塚敏彦君)  区画整理事業では、換地計画におきまして、いわゆる公共用地ですね、駅前のロータリーだとか、公園だとか、道路などの配置を適切に行うなど、いろいろありますが、そのうちの一つとしては、土地利用の誘導を図るということがありまして、現在の事業前の用途地域を、工業地域であったものを、現在は近隣商業地域用途変更を行いました。

西尾市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

質問要旨(2)駅利用者Aコープを初めとする近隣商業施設利用者利便性向上及び市有地駐車場公平性収益性を図るため、桜町前駅に近接した線路沿い民間駐車場と、現在、Aコープ桜店南駅前駐車場として利用されている市有地との間で土地の交換を行い、その線路沿い土地市有地とした上で有料駐車場として活用できるよう、関係者調整を進めていく考えはありませんか。

春日井市議会 2019-12-12 12月12日-03号

飛行場周辺用途地域は,準工業地域,第一種住居地域近隣商業地域があり,それぞれ騒音環境基準は異なります。範囲を決めるに当たって,用途地域ごと騒音基準は考慮されたものになっているのかどうかについてもお聞きします。ここまでが(1)です。 民家防音対象となる建物は,県が定めた民家防音範囲内にあって,1982年3月30日までに建てられた住宅に限られています。

豊川市議会 2019-12-05 12月05日-03号

きのうの代表質問の答弁でもありましたが、この工業専用地域というのが、工業地域、準工業地域近隣商業地域へと用途変更を行ったということであります。やはり、一度豊川市なのか愛知県なのか、行政が保有、買い戻すなりして、そこから次の活用が始まるのが本来いい流れなのかなと感じるわけです。 企業側からの働きかけで、撤退時に用途地域変更した事例はあるのか伺います。 ○松下広和議長 産業環境部長

豊川市議会 2019-09-20 09月20日-06号

スズキ跡地A地区は、用途工業専用地域から近隣商業地域変更するとともに、この地区計画では建物敷地面積最低限度を13万平方メートルにするよう規制をかける内容を盛り込んでいます。一般的には、建物敷地面積最低限度を設けるのは、狭隘な、住宅が密集して、防火上の困難や課題が発生しないよう住宅敷地最低限度を設けて一定の敷地をとるよう建築時に誘導するためのものです。

岩倉市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第 6号 9月 4日)

それ以外の用途地域別では、商業系である近隣商業地域商業地域で47ヘクタール、工業系である準工業地域工業地域で41ヘクタールとなっております。 ○副議長関戸郁文君) 片岡議員。 ○2番(片岡健一郎君) ありがとうございます。  今、御答弁いただきましたように、市街化区域は50%程度でございます。その反面、岩倉市の半分は市街化調整区域ということになると思います。

春日井市議会 2019-07-01 07月01日-03号

商店街空き店舗活用事業助成金につきましては,助成条件一つにおきまして,都市計画法上の商業地域または近隣商業地域にある空き店舗対象となっており,URテナントはいずれにも該当せず,制度活用できません。 ○議長長谷川達也君) 17番 末永 啓君。 ◆17番(末永啓君) (2)の3回目です。 今,市とURについては,高蔵寺ニュータウンに関する覚書を交わしています。